これまで顧問先企業先様のみに提供してきた、「M&Aセカンドオピニオンサービス」をサービス案内に追加いたしました。
本サービスを通じて「中小M&Aガイドライン」の普及促進など、健全なM&A市場の発展に貢献してまいります。
背景
経営者の高齢化や後継者不足により中小企業M&Aが増加する中、仲介業者の情報開示不足や紹介者との利益相反などの課題が指摘されています。
M&Aは経営者にとって一生に一度の重大決断であるにもかかわらず、専門知識不足から仲介業者に言われるまま十分な検討時間を確保せず高額な最低報酬を支払う仲介契約を結んでしまうなど最適判断ができていない事例が散見されます。
サービス内容
- 契約書類のレビュー
- 仲介契約書・FA契約書等の契約書類、及び重要事項説明書の内容確認
- 契約条件の妥当性評価と潜在的リスクの指摘
- M&A取引関連書面の確認
- 各種契約書・議事録・報告書等のレビュー
- 取引書類の法的・税務的影響の分析
- 税務への影響分析
- M&A取引の税務上の影響に関する助言
- 最適な税務スキームの検討と提案
- 価格の妥当性評価
- 企業価値評価の独立検証
- 評価方法の適切性と計算過程の確認
- 取引スキームの評価
- 提案されたM&Aスキームの分析
- スキームの選択肢と各選択肢のメリット・デメリット説明
特徴
- M&A仲介業者や紹介者である金融機関等から独立した中立的立場
- 公認会計士・税理士としての専門知識
- 情報の非対称性解消による透明性向上
- 助言提供に徹した明確な役割分担
- 顧問先との長期的信頼関係に基づく支援
お問い合わせ先
小林慧公認会計士事務所:https://ycs.partners/satoru-kobayashi/